2017年 03月 13日
今治2017年3月13日 |
犬の移動が一人では超大変そうなので、しばらくの間こちらから東京へ出張することにしました。
血圧の薬も出てきたので、花粉症の薬以外はなんとか持ちそうです。
と言いながら昨日犬を触っていたら、後足の甲の部分に何か黒いものが見えます。
スワ、ダニが付いたのかと思い、よく見るのですが見えないのですよね。老眼鏡の強いのでもよくわかりません。
マダニが食いついて離れないように見えて仕方ないのですよ。
拡大鏡もないので、とにかく月曜になったら動物病院へ行かなくちゃ!ととりあえずスプレー式のフロントラインを吹きかけておきました。
(前に頂いたダニ取り器を持ってきてなかったのです。涙)
フロントラインといえば、犬はかなりこれが嫌いと見えて(当たり前ですよね)した途端しょんぼりして一日中ハウスから出てこない時もあるくらいです。
で、行ってきましたよ。
違ってました。イボでした。爆
でも本物のダニもいました。怖
触っていたら一匹ポロっと落ちました。結構大きいダニでしたが、毎月フロントラインしているので、表皮というか
毛についていただけのものと思われます。
この分じゃ家にも絶対いるよね。と言いながら帰宅しました。
ついでに狂犬病の注射もしてもらったので、四月になったら区役所に送ろうと思います。
by fran9923
| 2017-03-13 12:00
| 今治
|
Comments(16)
去年は私もマダニに刺されまくりました。 10年以上前に人生で初めて刺されて以来、続けざまに。 恐ろしいですよね〜 一匹なんてくまとさんがとったら一部残っちゃったみたいで本当に炎症が長く続いて本当に困りました。幸い病気持ちでなかったから本当に良かったのですが。 今年はどうなることか? 今年は寒い冬だったので、少ないと良いのですが。
そちらにしばらくいらっしゃることになったのですね。 どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
そちらにしばらくいらっしゃることになったのですね。 どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
☀️tomomatoさま
あ、そういえばそうでしたね。
うまく取らないと口の部分が残るのですよね。
それで、もし病気持ちだったらうちの犬2度目なので死んでしまうと思い大急ぎで行きました。
ちがってたので良かったです。
でも一匹見つかったのですよ。びっくり。
気をつけましょうね。
そうなんです。その方が犬のことで気を使わなくて済むのでしばらくこちらで仕事しますね。
あ、そういえばそうでしたね。
うまく取らないと口の部分が残るのですよね。
それで、もし病気持ちだったらうちの犬2度目なので死んでしまうと思い大急ぎで行きました。
ちがってたので良かったです。
でも一匹見つかったのですよ。びっくり。
気をつけましょうね。
そうなんです。その方が犬のことで気を使わなくて済むのでしばらくこちらで仕事しますね。

あら、そちらがしばらくは本拠ですか?
ダニはいますねー。
草むらにはいつ行ってもダニがいます。
血を吸って巨大になりますね。
恐ろしいやつだ。
ダニはいますねー。
草むらにはいつ行ってもダニがいます。
血を吸って巨大になりますね。
恐ろしいやつだ。
☀️おちゃさま
そうなんです。
ダニ、暖かかうなってきたので活発に動いているようですね。
恐ろしいです。
ちゃんと予防しないと。
そうなんです。
ダニ、暖かかうなってきたので活発に動いているようですね。
恐ろしいです。
ちゃんと予防しないと。
ひと月、季節も動いて花もいろいろ咲きだしましたね。
暖かくなると、ダニ!気を付けなくちゃいけませんね。
フラン、とりあえず、イボとポロっと落ちたダニでよかったですね。
カシューも一度、イボかなと思ったらダニらしいとわかって急いで獣医さんのところでとってもらったことがありました。その時は、ちょっとだけフロントラインを怠けてたのです…それ以来は、しっかり毎月していますよ~
カシューは毛が長くて地肌が見えにくいので、特に気を付けなくちゃ!
日本では、狂犬病の注射をしたら、自分で区役所に届けることになってるんですね?!こちらでは、ワクチンをしてもらうと犬のパスポートに書きこんでくれて、それで終わりです。犬でもパスポートを持ってるっていうところがすごいでしょ~U^I^U*
お刺身!美味しそうですね~
うふふ、こちらでカツオのたたきを売っているところを見つけたのですよ!近いうち、味見してみますね。おいしいといいな~~
暖かくなると、ダニ!気を付けなくちゃいけませんね。
フラン、とりあえず、イボとポロっと落ちたダニでよかったですね。
カシューも一度、イボかなと思ったらダニらしいとわかって急いで獣医さんのところでとってもらったことがありました。その時は、ちょっとだけフロントラインを怠けてたのです…それ以来は、しっかり毎月していますよ~
カシューは毛が長くて地肌が見えにくいので、特に気を付けなくちゃ!
日本では、狂犬病の注射をしたら、自分で区役所に届けることになってるんですね?!こちらでは、ワクチンをしてもらうと犬のパスポートに書きこんでくれて、それで終わりです。犬でもパスポートを持ってるっていうところがすごいでしょ~U^I^U*
お刺身!美味しそうですね~
うふふ、こちらでカツオのたたきを売っているところを見つけたのですよ!近いうち、味見してみますね。おいしいといいな~~
☀️echalotelleさま
そうなんです。この家をリフォームした時以来の長い逗留になりそうです。しばらくこの状態でやってみようと思います。
姉も疲れているし、この先状況は良くなることはないので、ギリギリまではやってみます。それ以降はなるようになれ。です。
ダニは、うちもフロントラインを欠かしたことがないのに、と不安でしたがイボでよかった。落ちたのはきっと毛の中をウロウロしていたやつだったのだと思います。
狂犬病の注射は自治体での飼い犬の登録になりますので、いつもなら自動的にその場でできてしまうのです、
でも地方に来てしまったので、こちらから住民票のある自治体へ届けることにしました。パスポート、いいですね。羨ましい。
かつおのたたきがあるのですか?やはり、ニンニクと生姜、ネギで食べたいでしょうね。
私はニンニクスライス(生、薄いの)一枚とチャービルの刻んだのを一切れごとに乗っけてお醤油で食べます。美味しいですよ〜〜!
そうなんです。この家をリフォームした時以来の長い逗留になりそうです。しばらくこの状態でやってみようと思います。
姉も疲れているし、この先状況は良くなることはないので、ギリギリまではやってみます。それ以降はなるようになれ。です。
ダニは、うちもフロントラインを欠かしたことがないのに、と不安でしたがイボでよかった。落ちたのはきっと毛の中をウロウロしていたやつだったのだと思います。
狂犬病の注射は自治体での飼い犬の登録になりますので、いつもなら自動的にその場でできてしまうのです、
でも地方に来てしまったので、こちらから住民票のある自治体へ届けることにしました。パスポート、いいですね。羨ましい。
かつおのたたきがあるのですか?やはり、ニンニクと生姜、ネギで食べたいでしょうね。
私はニンニクスライス(生、薄いの)一枚とチャービルの刻んだのを一切れごとに乗っけてお醤油で食べます。美味しいですよ〜〜!
青目
つくづく・・・食いしん坊のお膳だなぁ、と思います。これだとワタシは、三杯は飲めそうです。ご飯はいらないよ、果物少し・・・なぁンてね。ワンコにとって草叢のお散歩は生き甲斐だし・・・悩ましいことですね。
つくづく・・・食いしん坊のお膳だなぁ、と思います。これだとワタシは、三杯は飲めそうです。ご飯はいらないよ、果物少し・・・なぁンてね。ワンコにとって草叢のお散歩は生き甲斐だし・・・悩ましいことですね。
☀️青目さま
こういう料理をすると都会では大変な贅沢料理に見えますが、こちらでは魚が安いので、どちらかというと肉料理の方がご馳走だと言います。
いつもワンパターンですが、素材が新鮮なので簡単な料理法で美味しくいただけるのが、嬉しいです。まあ、凝ったことができないのですが。
フランはフロントラインという薬をしているので、大丈夫でしょう。
こういう料理をすると都会では大変な贅沢料理に見えますが、こちらでは魚が安いので、どちらかというと肉料理の方がご馳走だと言います。
いつもワンパターンですが、素材が新鮮なので簡単な料理法で美味しくいただけるのが、嬉しいです。まあ、凝ったことができないのですが。
フランはフロントラインという薬をしているので、大丈夫でしょう。
ダニ、もういるのですね。こちらのダニシーズンは少し先です。
フロントラインもしていますが、それでもダニはつきます。
ピップの体を撫で回して、チェックします。わたしも昨年ダニがお腹に・・・かゆいのなんのって。知人の従妹が、ダニにやられライム病なってしまいました。たかがダニと馬鹿にできません。
しかし、美味しいそう。あー、食べたい!
フロントラインもしていますが、それでもダニはつきます。
ピップの体を撫で回して、チェックします。わたしも昨年ダニがお腹に・・・かゆいのなんのって。知人の従妹が、ダニにやられライム病なってしまいました。たかがダニと馬鹿にできません。
しかし、美味しいそう。あー、食べたい!
☀️marikoさま
そうなんですよ。病院で発見しました。
2〜3日したらシャンプーします。
もう少ししたら東京へ2〜3日帰るのでその時ダニとり器持ってくるつもりです。人も噛まれないようにしないと、ですね。
ライム病も怖そうですね。
料理いつも同じですみません。もう少しなんとかしたいです。
そうなんですよ。病院で発見しました。
2〜3日したらシャンプーします。
もう少ししたら東京へ2〜3日帰るのでその時ダニとり器持ってくるつもりです。人も噛まれないようにしないと、ですね。
ライム病も怖そうですね。
料理いつも同じですみません。もう少しなんとかしたいです。
フランちゃん ダニじゃなくて良かったですね。
マダニこわいですからね〜
ロビンもマダニにやられた事が有ります。病院に「変なイボが出来たんですけど!」と連れてったらマダニでした。マダニって知らなかったんですよね。
美味しそうなご飯‼︎ 瀬戸内の魚が食べたい〜
マダニこわいですからね〜
ロビンもマダニにやられた事が有ります。病院に「変なイボが出来たんですけど!」と連れてったらマダニでした。マダニって知らなかったんですよね。
美味しそうなご飯‼︎ 瀬戸内の魚が食べたい〜
☀️みどりさま
九州の帰りに寄ればよかったのに〜。
そうなんです。ダニじゃなくてよかった〜。全部が全部病気持ってるわけじゃないみたいだけど、それでも怖いですからね。
地元の人はあまり魚魚って言いません。私なんて魚見て目の色変えてますけど。やはり美味しいですからね。
九州の帰りに寄ればよかったのに〜。
そうなんです。ダニじゃなくてよかった〜。全部が全部病気持ってるわけじゃないみたいだけど、それでも怖いですからね。
地元の人はあまり魚魚って言いません。私なんて魚見て目の色変えてますけど。やはり美味しいですからね。
子供が小学生の時、拾ってきた犬にも全身にダニが食いついてました。初めて見た時は巨大なイボかと思った。
今思い出しても鳥肌が立つほど気持ち悪かったのを覚えてます。
皮膚病になって全身赤剥けでしたよ〜
マダニにやられて人間でも死ぬことがあると聞きますよ。
気をつけてくれるママがいてフランちゃんは幸せやね。
今思い出しても鳥肌が立つほど気持ち悪かったのを覚えてます。
皮膚病になって全身赤剥けでしたよ〜
マダニにやられて人間でも死ぬことがあると聞きますよ。
気をつけてくれるママがいてフランちゃんは幸せやね。
☀️空子さま
わ〜〜、そんなことがあったのですか。
そうなんですよ。人こそ予防の薬してないから犬よりかかる率が高いかもですよ。
フランは一度、私のうっかりで死にかけたことがあるのです。なので、今度はそうならないよう気をつけないといけないのです。
わ〜〜、そんなことがあったのですか。
そうなんですよ。人こそ予防の薬してないから犬よりかかる率が高いかもですよ。
フランは一度、私のうっかりで死にかけたことがあるのです。なので、今度はそうならないよう気をつけないといけないのです。
うちのわんこにもマダニ付いてたことがあります。
散歩は草むらはいかないのですが、訓練の時に草むらはいって、、
だと思います。訓練士さんにも注意して見てもらってますが。
夫の皮膚の上にいたことが一度あります、幸いかまれてなかったのでよかったです。ひえーとなりましたw。
散歩は草むらはいかないのですが、訓練の時に草むらはいって、、
だと思います。訓練士さんにも注意して見てもらってますが。
夫の皮膚の上にいたことが一度あります、幸いかまれてなかったのでよかったです。ひえーとなりましたw。
☀️queentomoさま
やっぱり草むらでつくようですね。黒いから見にくいでしょうね。
本物のダニは今回初めて見ました。写真の通りでした。笑
人も気をつけないといけませんね。ほんと、ひえ〜です!!
やっぱり草むらでつくようですね。黒いから見にくいでしょうね。
本物のダニは今回初めて見ました。写真の通りでした。笑
人も気をつけないといけませんね。ほんと、ひえ〜です!!